事業所名 |
就労継続支援 はっぴーじょぶ |
事業説明 |
作業訓練:内職作業(お菓子の箱折り等) |
住 所 |
栃木県佐野市堀米町3934−1 |
TEL |
0283−24−9599 |
FAX |
0283−27−7922 |
営業日時 |
月曜日〜金曜日 9:00〜15:00 |
就労に向けての訓練を行う事業所です。
作業訓練を通して、生活リズム・体力(具体的には、朝起きて、食事を摂り、身支度を整え、遅刻しない、その日の体調もあるけれど、決めた時間は訓練に参加する)を整えて、就職活動を行う「就労移行支援事業所」へ移る支援をしています。
事業所名 |
就労移行支援 はっぴーじょぶ |
事業説明 |
就労支援(所内・所外活動、職場実習、就職活動など) |
住 所 |
栃木県佐野市堀米町3934−1 |
TEL |
0283−24−9599 |
FAX |
0283−27−7922 |
営業日時 |
月曜日〜金曜日 8:30〜17:00
|
就労移行支援「はっぴーじょぶ」は、その名の通り就労支援を専門的に行う事業所です。
支援プログアムは大きく分けると4つになります。
1.作業所内プログラム
作業所の中で軽作業(立ち仕事)を行いながら、与えられた役割を責任をもって果たす事の大切さや、具体的なチームワークを学びます。
2.作業所外プログラム
「はっぴーじょぶ」の支援方針にご理解をいただいている協力会社に依頼し、実際に会社内で仕事をこなす練習をします。
福祉の作業所では経験する事の出来ない緊張感を取り戻し、働く事に対する意欲と謙虚さを高めていきます。
3.就職活動プログラム
ハローワークなどを活用しながら、職場を探します。自分のしたい仕事と自分の出来る仕事の区別などを通じて、現実的に自分が働き続けられる職場を探していきます。
4.定着支援プログラム
職場で働き続けるためのプログラムです。実際に会社で働き始めれば、いろいろな困難に直面します。それらを「課題」として受け止め、会社の方や各専門機関の方々のご助力をいただきながら、ともに乗り越えていきます。